色々な事情でやっぱり役員…町内会会長など無理!なら辞めるしかない
じゃあクジを引く前に言えよと…
会長やりたくないならクジを最初からひくべきでない、それがルールなら役員を受ける前に退会を言った方がいい。それが筋だと、あとから思うのです。が、実情はそういうわけにはいかない。
だれも自分が当たるなんて誰も思ってないのでした。
(当然ですが)誰も役員になる前にそういうクジがあるよ、なんて情報を教えてくれないわけです。私もなあ、はじめての経験で、なんかわからんけど急にクジひきはじめたなあ、何がはじまるんやろ、と思ってドサクサまぎれな気持ちだった。
うちの団地は、そういうクジが嫌だからとか、そんな理由で誰も退会しない。ただただ自分が当たらないように、誰かがババひいてくれ、と祈るだけ。もっとも日本人らしい集合同調気質。
私も正直、当たらなくて良かったと胸をなでおろしている。ごめんね、会長になった人、ごめんね、ごめんなさい~!
町内会長クジがいきなり当たってしまった人の気持ちはもう、どんなにショックでしょうか。よもや自分が…よりによって自分が…と。
卑怯だなんだと言われても、無理なら辞めた方がいい。最終手段ですが。
たとえ、砂をかけるはめになっても、キャパの限度を超えるなら、辞める。その判断は正しい。自分の生活クオリティを損なう、家庭や仕事を過剰に犠牲にするなら、逃げた方がいいです。絶対。だってこんな大量の下らん業務。無理だと判断したら、とっとと放棄した方がいい。
(…でもそれが難しいんですよね。子供会を楽しみにしてる子供はどうしよう、ゴミ捨てや…頑張れば出来るとか、言ってくるババアがいたり。そもそも「頑張ったら」=無理 したら出来る業務なんて手を付けてはいけません。)
文句を言うやつなんてほっといたらいい。改善スリム化もせずに延々50年。そんなメンタリティの奴らに気をつかってたらノイローゼになります。彼らは、こちらがどんなに辛くて無理して体調をくずしても、一切責任とってくれない、手助けしない、何もしてくれないからです。
仕事ならお金がもらえるから躊躇してもいいけど、ただ働きなんですよ。逃げるが勝ちです。