新しい防災リュックを作るにあたり、前回みたいな大仰な凝ってるけど背負いにくい運びにくいものじゃなくて何かないかなあと探してました。
非常時には慣れたものの方がいいな、と今回痛感しました。
使ったことのない用具、食べたことのない食品、はじめてみる使い方のややこしい防災品はダメだ。
ただでさえ非常時は焦っているのに、脳のワーキングメモリーを防災グッズを使いこなすために使いたくはない。
私は発達障害の気が少々あるので、使い慣れていないものを持って逃げて、行ったことのない場所、たとえば避難所で集団でいることに耐えられないのではないか。ライナスの毛布のように慣れたものがあれば安心、それが一番ではと考えるようになりました。
防災セットに入っていた新品のタオルや靴下は全て家庭でふだん使用済みの使い古しのものにしました。特にタオルは新品って水をはじいてしまいますよね。。。多少薄汚れていてもその方がいいと思いませんか?
リュックもふだんハイキングに使っていたミレーの丈夫なやつがいいかと考えましたが。今も現役で使っているので、新たに買うのもめんどくさいな、高いし、と迷っていたところ
ワークマンですごいの見つけました。
安いし、防水だし、何より無縫製なので、水を溜めれるんです!ご紹介します。
届きました。ヘルメットも安く取り寄せました。あの御嶽山の事故のようなことも今後遭遇しないとは限りませんよね。。
ワークマンは現在唯一赤字でない日本のアパレルメーカーだとか。
ワークマンは17年3月期第3四半期累計増収増益、通期は6期連続最高益更新予想(サーチナ) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
法人向けの需要があるとはいえ、丈夫で安く、近年のデザイン性の高さは括目している人も多いのでは。何より、危険な現場作業向きプロ仕様のものを作ってきたという技術がすごいです。
赤と青二つ取り寄せました。うちは夫婦二人暮らしなので。一緒に避難できたらいいですが、バラバラに逃げる可能性だって高いのです。日中は別所で仕事しているんだから。
そういう意味でもまでの1つだけの防災セットは現実的ではなかった。
無縫製でかつ丸洗いできるとは!雨の中でも泥まみれになっても大丈夫ということですね!
目が覚めるような真っ赤で恥ずかしいデザインです。
ですが、避難時にはこのくらい濃い色がいいのでは。目印や車よけにもなります。オシャレさとかコーディネイトとかは防災カバンに追求しないほうがいいと私は考えます。
夫はこのカバンをカッコいい!と言いましたがwインスタ映えするような性質のものではないですわな。
背負ってみましたが軽いし、めっちゃ持ちやすいです。
何よりも、無縫製で防水なので、水が溜められるんです。
風呂場で実験してみたら十分たまりました。
1/3程度以上入れたら、自らの重さで横に倒れるので、あまり上まで入れないのがコツです。それでも容量が24リットルあるので、1/3でも数リットル程度は十分入ります。避難先での水タンクがない場合や水の確保に使えます。
非常災害時は水とトイレが何よりも大事です。
シャンプーだとか美肌クリームとかウォシュレットなんて二の次三の次です。
玄関わきの靴箱の下にそれぞれの袋を確保。カバンの上部には笛とヘルメットを縛り付けました。
後日また記事にしますが、このリュックは箱型をしていて、A版やB版のケースがストンと入るんです。変なポケットもなく、シンプルなのがすごく良い。
整理しやすく、後から中のものを一覧でき、かつ入れやすいんです。
まさに防災のためにあるリュックではないか。
[rakuten:workman:10001072:detail]