東日本大震災の時期に慌てて購入して放置しておいた防災セットの中身をチェックしています。
あれから数年。中身を確かめなかった自分が一番悪いんですが。。。
避難の第一目的は
命が助かること
ではないでしょうか。だからこのセットは女性向けと銘打っていたんですが、良かれと思ってか、あまりに役に立たないものがセットされていました。
例えば、オールインワンの無添加クリームだとか、ウォシュレットができるナゾのポンプとか(笑)
こういうの、使い慣れてないじゃないですか。使い慣れていないものを非常時に使うのはものすごいストレスになると思いますが。
避難所や避難先でこんなの使う必要があるでしょうか。ウォシュレットがないとアタシ生きていけない!という女子がいるとの想定でしょうか。そんなヤツは自宅でウォシュレットと共に滅びたらいいのです。
ウンチをキレイに拭きたかったらウェットテッシュで拭くなりするのが一番です。
そういうのは極力入れない方がいいです。セットを買うのはいいですが無駄なものは入れない方がいい。荷物になるので。一グラムでも軽い方がいいよ。
帽子にもなるリュック。子供を入れて逃げれる?これ、紐が弱いんですよ。天ガッパ代わりに使うのがいいかもしれませんが、だったら携帯の半透明のカッパを100均で買って入れておいたほうがいいよ。
と言う風にですね。結構、これアカンやん!というものが多くてですね。
笛は要りますよね。こういう風にカバンにつけておくのが良い。
あのタイタニックのラストシーンで、ヒロインが命がけで笛を吹き続け、助けを得るシーンを思い出しました。
しかし▼このライト兼 笛 とてもデザインがいいので、キーホルダーにするかと考えましたが
壊れている。電池切れかと思い入れ直したが、まるでつかない。笛は鳴らない。速攻ゴミ行きです。
笛を買うなら鳴らしてみないとダメだ。現場でコレ鳴らない!となったら命にかかわります。
プラスチックの黄色いのは勢いよく鳴りました。こういうのは安っぽくてもシンプルなものが一番ですね。
すぐ使えるという新品の体温計も箱ごと入ってましたが、それも電池切れで使えませんでした。一度も使用していないのに、5年で電池が切れるなんてありえるのでしょうか?
それに体温なんて計る必要がありますか。額に手を当てるという原始的な方法で熱いか熱くないか分かりますよ。むしろ、あ、熱があるヤバい、と分かった時点で飲む解熱剤(バファリンなど)の方が大事では。薬は長期間もちますので。
靴下はあるといい。きっと足が泥だらけになったりするので。
あとこれは自分が買ったときにしなかったのが悪いんですが、袋やこういうプラスチックのタグとか。切って始末しておくべきだ。避難時、こんなのを切っている暇も惜しいしストレスです。使うときは非常時なんだから、ハサミを探してとかできないですよ。ゴミを捨てる場所もないだろう。荷物のカサはなるべくなくさないと。
これらグッズの袋やパッケージを長期間そのままにしているという点でもアホやな自分と。
左に見える水の要らないシャンプー。これ、介護現場でもよく見られるやつですよね。あればそりゃいいですが、実際いるかどうか不明です。
避難時の大変なときにシャンプーしていないことがそれほど重要でしょうか?
ともかくこのセットは「命を守る」という大原則より「女子に媚びる」ということを最優先しているとしか思えません。
水はもちろん大事です。一番大事だと言ってもよい。セットには5年もつ秩父の水が入っていました。それは残します。