バカほど自分はスペシャルだと言う
自分は個性的で特別だと言い張る人ほど他から見たら
呆れるほど平凡でありきたりで無能で無知
なのはどうして?
- バカほど自分はスペシャルだと言う
- 特殊な神聖な個性より、平凡で普通な方がいい
- 関西人経営者夫婦(特に京都)はタチ悪い
- 根本から変
- マシな業界は法律屋税金屋か大手に派遣
- 従業員や労働者が我慢するからこうなる
- ずるいと言われても
- なにもしてないのは美徳じゃない怠けてるだけ
- ブラックとそこに盲従する従業員はどっちもどっち
過去、バイトを両手数人分くらいやってきました(もうアラフィフなんで(笑))。多種多様な職種ECサイトの運営でも
色々なシャチョーさんとも深いお話をしてきました。
面白いくらいにみんな
自分の業界は特殊で神聖なんだ
と言い張るのはどうしてかしら?
すごいな、特殊が日本には溢れているんだ。特殊じゃない業界の方がめずらしいんだね!
サービス残業 若者いじめ 介護や子育てしている女性いじめ 給与はあげない あげても年に10円づつ タイムカードは必ず5分すすんでいる 滅私奉公 パワハラセクハラ 雇用契約書は作らないのは当たり前 有給なんてアウラの世界 同調圧力 出る杭は全員で打ちまくる FAXと電話が大好き 人の時間は無料だから奪っていい 女性は給料が低くて当たりまえ タイムカードの終業を入れてからが本番 ノンストップ終電に乗れたらラッキーだね 休日もいつでも電話に出ろ 効率化なんてしたらPCの分からない俺様が付いていけないじゃないか!時には修行と称して殴っていい 今どきの若者は身体で覚えさせるんだ 手が荒れるのは働きものの証拠 ニッポンはものづくりの国 何もしなくてもいいものさえ一生懸命寝食を忘れてキレイな心で取り組んでいれば正当な対価を誰かがいつか与えてくれるからガンバレ 女性は笑顔でいなくちゃいけない トイレ掃除と朝礼のために30分はやく無償で出勤 客が暴れるのはおもてなしの心がないから 私の若いときはもっと努力していたから今がある(当時は景気が良かっただけ)
それもこれも 自分たちは特別だからそういう業界なんだからそうしていい、そうなんだ。って口をそろえて言うんですね。どの業界も。面白いほど。
特殊な神聖な個性より、平凡で普通な方がいい
医療 介護 教育 アパレルも菓子屋も布団屋も居酒屋も数珠屋もデザイン事務所も似顔絵屋もアニメ屋もレストランもジャズ屋や学校も刀工房も西陣も雑貨屋小売りドラックストア百貨店も美容 芸能界もみんな
うちは特別な”そういう世界”だからそういうことをしてもいいのよ、て。
いや。だったら労基も警察もいらないから。
音楽という特殊な業界だから、子供を殴っていいとか。そんなことあるわけないでしょ。
日野皓正氏、中学生の髪つかみ往復ビンタ「ソロパートが長くなりすぎたので」
おまえが日ごろから人を殴り慣れているから手が出ただけでしょ?
あのね、暴力ってのは「とっさに」出るもんじゃないの。日ごろそういうのと無縁の人は殴りたいとき殴ったりできないの。「慣れて」いる人しか「とっさに」「衝動的に」発動させてヒットさせることはできないのよ。
だからさ、ジャズ界ってそうなんだ 暴力が蔓延しているのか
むかし日本料理屋に就職した友人が毎日殴られるんだ、だから脱け出すために結婚して専業主婦になるんだって泣いてた。あれから変わってないんだ。殴らなくても料理は覚えられるよ
決意の顔出し告発「私はブラック日本料理店に食い物にされた」 | 文春オンライン
ああ、ここも京都・滋賀資本ですね。
関西人経営者夫婦(特に京都)はタチ悪い
分母を大きくするのはなんだけど、京都人って頭の中が江戸時代のままの人が多いからね。冗談じゃなくて。従業員のことを「使用人」「奉公人」って考えているから。よく他府県人(私も)観光の伝統イメージのすばらしさにリスペクトして、うっかりその産業に関わったりする。と大変な目にあいます。
京都は観光するところで働くところ、住むところじゃない。今はネットがあるから他県の仕事を京都で請けるなら、自然も多いし、とてもいいよ。京都人の、特に老人のタチの悪さはハンパじゃない。左が強い老人の土地って若者をエサにして肥えるんだよね。
自分たちの使うところなんだから自分たちが無償で早出して掃除するのが人間として当たりまえよ!といばってたあのシャチョーの奥さんも京都人だったなあ。最低時給しか出せない零細のくせに、何意識高そうなことを語ってるつもりになってんだか。
そりゃタイムカードギリギリにくるのは働き手としてなってないわな。しかしそれを堂々と口にするって、どうなの。それも私みたいなフテブテしいのには絶対いわないで、小さな子供がいる気弱なパートさんに大声で皆の前で説教。30分早くこい無償でって。子供さんが大変でタイムカード5分前に滑り込んだだけで。その説教ね、犯罪だから。義務教育も受けてないのか。
その奥さんがタダで絵を描けとか言い出して辞めた。社長が辞めるときに私に退職金と称して5万くらい握らせようとしたけど「3か月もいないところでもらう理由はないですよ。ああ、なるほど。ここのことは他所には云いませんよ」と言ったらホッとして笑っていた。なるほど、自分たちがやっていることが法律違反だって自覚はあったんだ。
「そういうのも給与のうちよ、石の上にも3年いないと成長できないわよ」とほざいた同僚は、まだいて、非正規最低時給のまま10年目を迎えていて「必要とされているなくてはならない人材としてスキルが上がっているの」と自慢してFAXをせっせと使っている。それスキルなわけ?ほんとうに必要とされていたら正社員になったり時給がもっとあがっているよね。
そうしてみんな「人手が足りない足りない若者がこないなんでだろ」って笑えるよね。
根本から変
家族みたいな形態にしたら人がいつくって?
若手の離職を防ぐため「疑似家族」制度導入した会社の記事に「お断り」「余計辞めたくなる」など感想 - Togetterまとめ
どんなホラー職場なんでしょうか。
先月だかの日経に、社内旅行を復活させて若者の離職を防ごうって記事があったけど、
もうすべてが間違ってるw
結局、なんで若い人が子供を産まないか結婚しないか、離職をするか 既婚女性が働きたがらないか
根本からなにも分からないで、なぜ?なぜ?と延々ループしているの。
自分たちがされたら嫌なことは若い人にしない!
それだけなんだけど…。自分らは既得給与や有利な労働条件手にしたままで、汚れ仕事や残業を若い人がしたがらないのは
なんでだろ?なんでだろ?
って痴呆か。
特別な業界だからじゃないの?特別だからそういう法律違反な苛め蔓延の職場なんだね。だったら「特別」を辞めたら人がいつくんじゃないの?
特別なのをやめて、法を守ろうよ。
弱小でリテラシーが低くで無能だからそうなんだって。神聖で素晴らしいから若者や女性に最低賃金で何十年も働かせていいとかサービス残業させていいってどの口がほざくんだ。呆れるほど、無能で知性がなくて、自分で自分の首を絞めている。
マシな業界は法律屋税金屋か大手に派遣
100時間も残業させたらブラックとして告発されるけど、こういう「ほどほどブラック風味な職場」は珍しくもなんともなくて
そうじゃない職場の方が珍しいのだ。非正規、それも年がある程度いった女性がいくところは。
で、裏道じゃないけど、そういうとこに行かないためのTipsがある。これから転職やアルバイトをする人は覚えておいて。
遠くてもいいから 派遣にすることだ それも大企業が関わっているところ あるいは派遣じゃなくて小さなところだと法律屋や税務関係。何故かというとそこの経営者の心根がいいから、ではなく労基の眼に付きやすい、監査が入るからそうしているの。おかみに睨まれたくないから、労働基準法を守っているの。
そういうところは雇用契約書もちゃんと出してくれるよ。
経理の資格は1か月もしないで取れるし、オバサンを重宝してくれる。給与はそう高くないかもしれないけど、サービス残業はぜったいにさせない。(しかしこの手の堅そうな業界はたぶん10年後は斜陽)
だから若い人が、大企業か公務員(教師以外)に行きたがるのしょうがないです。安定を取りたがる今の若い人は根性がないとかいうの違う。そういうとこ以外はほぼヤバいから。で間違えたと思って辞めたら新卒カードがなくなるからなんです。
従業員や労働者が我慢するからこうなる
で、ここからが話の本番。
こんな職場が大半なんだ!経営者が悪だ働いたら損だ!って被害者意識を持つのは簡単だけど
「うちは特別だからそういう状況なんだ」というのは経営者や上層部だけじゃない。
面白いのがその末端の犠牲者たちもそういってるのよ。当の従業員たちが。そういって新人にそれを強要しているのを何回見たかな?
だからさ、状況は誰が作っているかというと、
私ら、労働者が作っているんだよね。。。
そういうのは変って言わないからそうなるのよ。殴られたら「殴るのやめてください」って言わないと。もっと殴られたら「ふざけんなクソ」と反撃しないと。もっと殴ってきてヤバいなと感じたら逃走しないと。
殴る方は悪いと思ってそうしてない。(意外にも悪意はないのだ。加害者は。良いことをしているとすら考えている)相手の気持ちが分からないだけの人で、そうされてきた連鎖でそうしているだけだから。
ブラック環境の従業員で、陰でコソコソ文句言ったりするけど、正面切って喧嘩したり物を言ったりする人を見たことがない。
ずるいと言われても
私はアスペっぽいから脊髄反射的に「え?なんでですか?雇用契約書を作っていただけないなら、勤めません。あ、その残業やってもいいけど、追加いくらですか?法定通りの増しですか?」って平気で言うけど。
それを「え?思っててもそれ言う?」という顔で見る同僚の眼。で有利な条件になった私に「ずるい」「ずるい」って。
言わないからだよ。
おまえらは町内会やPTAの主婦か。会合ではうつむいて唯々諾々。下駄箱やトイレでコソコソひそひそ。制度やシステムを変えようとしない、合理的改良なんてしない。でも誰か人のいい人に押し付けるための笑顔、お世辞には全力投球。
あのバカにしていた中国の方が、合理的でどんどん発展している。従業員の流動が激しいから、労働条件も能力のある人にどんどん有利に変わっている。
中国人は思ったこというし、我慢が美徳って思ってないんですよ。だからそうなるんです。
なにもしてないのは美徳じゃない怠けてるだけ
「どうして私だけひどい目にあうの。ひどいひどい なんにもしてないのにっ」と愚痴る女性が結構いますけど
何もしてないからそういう目にあうんですよ
で、なんで何もしないかというと
アクションして自分の言動に責任を取るのがいやなんだよね。何もしなければ何か嫌なことがあれば上が悪い、あの人がひどい、って泣いてたらいい それがラクだから何も自分で考えなくていいから 努力しなくていいからラクなんですね。ぶら下がって依存していながら、自己評価高いままでいられるからね。
静かな澱んだ池に何か石を水に入れたら、波紋が起きる。それが嫌なんでしょう?
リスクを一つも取りたくなくて不満ばかり言うのが好きなら、ずっとそこにいればいい。さらには変えよう抜けようとした人をみんなで苛め回せばいい気晴らしにもなるし。
ああ、給料を上げてほしい、残業をしたくない 有給を使いたい こんなのは不当だと言ったら、目立っちゃう。みんな何も言わないのに。上の人、業界の古い人に睨まれたらいやだ。矢面に立ったりしたらどんなひどい目にあうか!(いままでひどい目にあわせてきたから)
さらには、時間内にもっと一生懸命働かなきゃいけなくなるわ。スキルをあげるために勉強もしなきゃいけない。その報酬・給料分の努力なんてしたくない。その結果、自分が無能だなんて自覚したくないわ。
人のせいにしていたら、自分がからっぽで怠けものだって自覚しなくてもすむもんね。
フリーランスも同じです。
あの人に騙された お金を払ってもらえない 無理難題ばかり言われる 値引きされた ひどいひどい私かわいそう、え~ん。なんにも悪いことしてないのに。
いや、なんにも悪いことしてないから、付けこまれているだけです。
悪いこと、しましょう。
ずうずうしいこと言われたら嫌な感じで断れるよう皮肉の訓練しましょう。セクハラされたら法律をたてに取って脅すくらいのことをしましょう。お金を払ってもらえなかったら泣き寝入りせずに、SNSで拡散しましょう。内容証明郵便は目をつぶっても書けるように。簡易裁判はデフォルトで。経理の計算をしましょう。試算表くらいは読みましょう。殴られたら倍殴り返しましょう。
ブラックとそこに盲従する従業員はどっちもどっち
権利には責任が伴う。
自分で考えて行動したり発言したら、人にあれこれいわれたり、孤独になったり、自分の何かが間違ってたと分かって落ち込んだり、人に言えるほど自分は出来ていないことが判明したり、アラが出てきてバカにされることももちろんある。
しかし、アクションを取らなければなにも得られない。
「なにもしてないのにひどい目にあうわ」
じゃない
「何かをしないと得るものは得られない」
というシンプルさ。
現実的に交渉して工夫して失敗して試行錯誤すればいいだけ。
いつか王子さまが来て、なんとかしてくれるなんてじ~と座り込んでるから騙されるのよ。しわだらけのオバサンのくせに。「なにもしなくても」助けてもらえるのは若くてキレイな女子だけだから。
スピリチュアルや占い 自己啓発 起業セミナー マルチ 自分磨き
いや、そんなのアナタを救わないから
単に目の前のことからそれているだけ。眼のまえのこと、ちゃんと自分で考えて、自分で交渉して、喧嘩すべきときはして、逃げるときは脱兎のごとくすぐ逃げることです。失敗したらあとから軌道修正すればいい「次回はこういう方法を取ってみよう」「ああ自分はこの点が未熟だから今度はこうしなきゃいけない」「こうしたら自分の値段は上がるかも」「あの人にはもう言っても無駄だから転職しよう」「この分野が自分に向いていると思ったが違うからこっちの方面に努力しよう」とか現実的に考えられる。
人生は一度きりで短い。しょうもないグチグチでもでもだって 言ってたらあっという間におばあちゃんになるよ。その「特別な」業界で何十年も盲従して、ボロボロになって老後を迎えるわけ?
うちの業界は特別だからさ…とドヤ顔で言う人がいたので書いてみました。
「地方経済が苦しい」のは地方で若い人が奴隷のような低賃金で働いてくれるという右肩上がりの時代から脱却できてないから - Togetterまとめ