先日 人にもらったものです。
ブラックサンダーは誰もが知る、駄菓子のロングセラー
東京都のユーラクが製造販売している。
しかし、包装紙に北海道の地図がプリントしてあり「From 北海道」とあります。友人はこれを北海道物産展で買ってきたものと思われます。
これらキワモノ?ブラックサンダーシリーズは
ご当地お土産用に特別開発したもののようです。
「白いブラックサンダー」と「ピンクなブラックサンダー」
昨日、「行けたら行く」は日本語としてどうなのかと述べてみたんですが、この二語のパワーワード力も特筆すべきでしょう。
白いブラックサンダー と ピンクなブラックサンダー
まずは雪のゲレンデを思わせるホワイトチョコ味から試してみました!
「白い雷神 白いブラックサンダー」
「おいしさ直滑降!」というキャッチコピーが輝いています!
ブルーが涼し気なパッケージ。ミニサイズながらカロリーがこれだけで130とかあるので、さすがのサンダークオリティ!冬山にも夏山にもふさわしいオヤツですね!
7月の祇園祭の酷暑中にいただくため、白い雷神さまは冷蔵庫で冷やしました。
中はココアとバニラ味のクッキーどっさり!ホワイトチョココーティングに透けて見えるのが食欲をそそりますよ!
これは美味いわ。ザクザクいい味わいです。さすがの北海道マジックか?ホワイトチョコがこころなしか本格的です。
次は「ピンクのブラックサンダー」でなく
「ピンクなブラックサンダー」です。
きっと80年代風のオサレキャッチコピーなんでしょう。
桃色の雷神かあ…なんだよそりゃ
有楽は東京の会社ですが、これらは札幌工場での製造ですね!確かにFrom 北海道です!
冷やしていただきます。夏なので、常温で食べたらエロく桃色ト息に溶けてしまうことでしょうし。
ホワイトチョコ味より、中がココア味のクッキーの割合が多いもよう。
外のピンクと中の真っ黒さのギャップに痺れます。
外は色っぽく心は黒いキュートな性悪女のような魅力ですね。
あ~美味しいですね。苺風味が冷やし過ぎてあまりしないのが残念でしたが。
元々駄菓子なんで、素材の味がどうのとか言うのもナンセンスです。
この二つで300cal!お腹一杯になりました。
やっぱりブラックサンダーはオヤツの王者ですよ!ステキな気の利いたプレゼントをいただいて幸せなひとときでした!ありがとうございます^^
▼ユーラクの「サンダーシリーズ」はいくつかあり、他にも試食してみたいものが一杯ですね。
グラノーラサンダーは女性が好みそうな感じですし、柿の種サンダーは美味しそうです。メローンなブラックサンダーに至っては、もう訳がわかりません。