ダムを間近にはじめて見たんですよ!
嵯峨野山陰線に乗っていて、美山に行こうとして、バスに乗り損ねたんです。で、時間をつぶそうと「日吉」という駅の近くに道の駅があるという
その道の駅があるところがダムだったんですね。
あれ、なんかある、あれってダムだねと。
その迫力たるや…!
文字通り、言葉を失いました。
下の人間が映っている様をご覧ください。写真ではお伝えきれない。
カッコいい!んですよ!
背後に大自然の山々、そこに突如としてそびえたつコンクリート。高い場所から見る水のド迫力。おおおおお!としか言いようがない。日々の小さな悩みが吹き飛びました。
後日、人にその感動をしゃべっていたら「私もダム好きです」とおっしゃる方がチラホラ。もちろん女子ですよ。それも妙齢の美しい方がそうおっしゃる。
近年、ダム好きのダムマニア女子が増えているんだそうな。
黒部ダムも行きました
とおっしゃる人もいた。
知らなかった!こんな楽しい世界があったなんて!
この初めて見た スプリング日吉ダムは中にも入って見学できます。その光景が実に別世界で素晴らしい!画像を取り損ねましたのでまた行ったらUPします。
ダムの近くに温泉や道の駅、プールなどの複合施設があり、楽しめます。
中のレストランにこんなポスターが!なぬ
ダムカレーとな?!
なんと、ダムに見立てたカレーで
ダムマニアには自明のメニューらしいです。
つまりカレールーを貯水池、米をダムに見立てているのだwwww
福神漬けは、なんと放水なんですと!卵は日吉ダムの円状の橋だそうな。
アイデアですね^^
意味不明、意味があるのかと思いつつ、ダムカレーの本物のダム以上の迫力に唾をのみこみます。
とてもとても大きいカレーなんですよ。
そろりそろりとダム部分を崩しながら食べる。
ダムカレーはダムを決壊させないように食べるのがマナーだとか?!
日吉ダムカレーはジビエの名産地でもあるので、なんと鹿のカレー!美味しいですよ!鹿は固いかと思いきや、柔らかく作ってあり、カレーの味が辛すぎず甘すぎず素晴らしいです。
ほぼ完食。ダム部分を残すのがマナーだから残したのではないのです。多すぎです。食べられません。ダムが巨大&強固すぎます!
その日の夕食も腹一杯すぎて入りませんでした!
カレーにはダムカードが付いている。
ダム見学に行ってもこのcardが貰えるのではないかと。
このダムカード、ダムマニアさんは集めているんだそうな。集めようかな。
このダムあるスプリングス日吉温泉のゆるキャラ
ゆっぴー
が描いてあります。温泉に入るヒヨコちゃんのキャラクターです。日吉温泉は、道の駅で野菜や地元の食材やスイーツを買ったり、岩盤浴もあり、大自然の中で抱かれて、ダムを見たりお風呂に入ったり、虫採りをしたり、バーベキューをしたりと
一日楽しく過ごせます。家族連れやカップル、女子も沢山いました!穴場の癒しレジャーランドです。
お疲れのそこのあなた、ダムで癒されませんか?