さっそく昨夜 ぬか床ポリス的なメールを頂戴しましたw
そんなにヌカ漬けばっかり食ってたら塩分だらけじゃないか かえって健康に悪いぞ!
と。はいはい。アドヴァイスおおきにですわw
まあ、確かにそうですね。。。
しかし、結構気を付けてます。
そもそも、毎日食べたくて、塩分の調節や自分好みの味にしたくて、自宅で漬けるようになったのです。
たぶん市販品の半分以下の塩分ですんでるんではないでしょうか。
計ってみたことはないですが。
▽気を付けているのは以下のとおりのこと
●丸ごと漬ける
切って漬けると塩がしみ込みすぎます。にんじんもカブも大根も丸ごとつけます。胡瓜のはしも取ません。皮もむきません。これでやたら塩分が沁みこむのを防いでいます。まあ、単に剝いたり切ったりするのがメンドクサイというのが実態です。
●あまり長い時間漬けない
最大で24時間くらいです。キュウリなどすぐ漬かるものは朝漬けたら夜食べるくらい早く食べます。浅漬けかっていうくらい早くに食べます。量が漬け過ぎても、早めにぬか床から出して別にとっておきます。
食い意地が張っているので長い間、床に入ってられないという現状があります笑
●食べる前にぬかをよく洗う
ヌカはもちろん食べれないので、よく洗ってます。栄養素は抜けない。
●冷蔵庫保存で塩分控えめ
冷蔵庫で漬けてるので、塩分を控えめにできるのです。常温じゃないので、菌が活発でなく、ゆっくり繁殖する。
塩はあまり入れないで、昆布を入れて出汁の効いた味にしている。今は、どちらかというと酸味のある床に今のところなってるかなあ。
甘くて美味しいですよ。
=====
まあ、そんな感じでポリポリ毎日食べてます。
確かに、過ぎたるは…
ということもあるので塩分の取り過ぎには気を付けたいですが。ドレッシングまみれのサラダを作るよりは精神衛生上にいいかな。私には。
糠漬けは
◆見た目より手間ひまが省ける時短料理であること
◆ナマ野菜と乳酸菌がふんだんに取れる
そのメリットが勝っているのではないかと考えています。
▽こんなステキ生活はほど遠いですけどね。