東海道新幹線に乗って 関西←→関東 を行くと
富士山が見える日があります。
富士山側の席に座れたらよりハッキリ見えますが、天気にもよります。
晴れたらくっきり見えて、感動しますよね。
最近もらった雪かぶりの富士山画像▼
新幹線の車内でも、みな、身を乗り出して、富士山を見る。撮影する。
なんで富士山を皆好きなんだろう?
そして私も好きなんだろう?
縁起のいい夢
一富士ニ鷹三茄(いちふじにたかさんなすび)
といいます。
富士山は「人生の到達点・目標」をあらわします。
なるほど、すっきりとした三角のあの形がいいのかな。
最近発見した富士山の形をしたグラス。
▼これなんて、ビールの泡が実にめでたい。
口付けるの飲みにくそうですけどね。。。お祝いにいいかもね。
北斎や広重の富士山の絵が江戸時代に大人気でした。
北斎の赤富士のカッコよさ、粋なさまは最高です!
日本人には富士山を見たら元気が出るDNAが流れてる。
明日が不安なとき、仕事のプレッシャーに負けそうな日も、富士山を見たら勇気が出てきます。
春はそこまで来ているけど、まだまだ寒いからね。。。
フォトライブラリーさんから沢山出ている富士山画像をどうぞ▼
サクラと富士山…
夕闇の富士山
青い山脈の富士山
静岡とか富士山の麓にいる人は、毎日見てるんだろうなあ。羨ましいなあ。毎日幸運が訪れているんだろうなあ。いいなあ。
さあ、明日も元気だしていきましょうか。