辞めるの怖いがやってみる
あの「逃げるは恥だが役に立つ」という言葉にゴロが似ているなあ
最近、人生最高に体調がいいのです。
人生最高といっても30後半の不調以来、という意味ですが。若いときのような元気良さや瞬発力には全く欠けますが。
ただ、人生のほぼ全般をアトピーと手荒れ(うち数年癌治療や子宮内膜症その他疾患たぶん発達障害ぎみなところも)で費やしてきた。そればっかだった。気が付けばアラフィフ。バブル世代ですが、恩恵なんて一度も与ったことないです。
今、47歳、気が付けば一番大変な皮膚病はほぼ治癒した。今こそ確かに人生初の快適な日々を過ごしているのです。難病や命にかかわるものではないものの、人生の大半を不調で過ごしてきた自分。
人様のように恋愛やオシャレの前線で楽しむような生き方はほんと、別世界ナニソレ?それどころちゃうわ、でした。それでも、あれこれ工夫をしたり、人に助けてもらったりしてはいつの間にやらそこそこ元気で過ごしている。ありがたいことです。
女性としての一番幸せかもしれない年代の享受は一切ないまま一瞬に消え去り、白髪とシワが増え、気が付けば更年期。更年期の症状は聞きしに勝るもので何かと大変ですね。でも、今までが今までだったので、実は、結構快適です。幸せな人生(子供がいてお金があってとか)ではないかもしれませんが、そこそこ楽しい、機嫌のいい日々を過ごしています。
で、工夫してきた、ということは色々あるんですが、健康法とか(とんでもを含め)サプリとかあるんですね。
で、どれが効いたのか、どれがイマイチなのか全然分からない
気が付けば、妙な習慣や多種のサプリを飲むはめになっている。
どうなんでしょう。みなさん、同年代、このくらいは飲んでいるのでしょうか?ドラックストアにはサプリが安いのから高いのからいっぱい置いてあります。
これらに加えてゴマ油うがいや野菜ジュースナマ絞り、そして婦人科でピルも処方してもらっている。皮膚病対策・癌防止・PMSと更年期対策です。しかし、この十年の医療費がトンデモになった。薬サプリは高いし、ピル特有の副作用の不調もあるんですね。でも、なんかしらの結果、婦人科系と皮膚系の症状は今のところ、そこそこやんでいて、快適なんですね。
たぶん、これら毎日毎月飲んでいる薬・サプリ、
どれかは効いていて、どれかは効いてない。
そろそろスッキリさせたいものだ。と年始に思った。
しかしどれかをやめると不調になるかもしれないという恐れからやめるにやめれないでこれらの種類を毎日飲んでいたりする。
お金がもったいない。
だからどれかを辞めるのがいいのですが…。せいぜい3種類程度ですよね。サプリって。どれかをやめて調子をみて(たぶん一週間程度では分からない。生理を最低2シーズンを越してみないと)けっこうなリスクだなあ、と思った。辞めるために自分の身体で会得するわけだから。
さいとうたかおの「サバイバル」というマンガで、主人公が食べられるキノコと食べられないキノコを見分けるために食べてみては確かめる。もちろん毒キノコ食べたらせん妄が出たりして、死線をさまようわけです。

サバイバル 文庫 全10巻+ 外伝 完結セット (リイド文庫)
- 作者: さいとう・たかを
- 出版社/メーカー: リイド社
- 発売日: 2010/11/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
サバイバル、ほどではないですが、鉄分を飲むのを止めたら貧血が出たらどうしよう、とか考えてしまうのです。ピルを止めたらPMSが激烈に出てくるんじゃないか、とか。
でもね、分かってるんです。うすうす。
明らかに体調が良くなったのは、
筋トレとジョギングはじめてからだって。
運動、おそるべし。
体重は変わってないんですよ。デヴのままですw
けど、腹に縦筋が出てきて、お尻が軽くなってきて、明らかにラクになっている。
やっぱサプリどれか少しずつ止めてみよ~。走りはじめてから、オヤツに対する執着も減ってきたし。(不思議なことに飢餓感やイライラがランニングをすると抑えられる)
はじめるのは気楽にはじめるんですが、やめたりするのはビビりますね。だからまたタスクが増えてしまい、脳が混乱するのです。
恋愛結婚や友人関係もそうですよね。お付き合いを始めるときは、とても楽しく嬉しいもののだけど、別れたりお断りするダメージのリスクがあります。
サバイバルのキノコ試食みたいにいくでしょうか?
試しては次、試してはまた違うの、とやっていたら一番いい相手が見つかるかもしれません。人間関係は、自分が辞めるのはいいけど、相手あってのことですよね。相手がこっちを気に入ってたら縁切するのも大変です。恨むより恨まれる方が怖い。もちろん、こちらも断られる切られる可能性がおおいにあります。その結果お互いに傷を負って立ち直れないことも少なくない。
トライ&エラーっていいますけど、はじめるのは簡単です。トライを。その結果エラーだって分かってハイ次っていけますか?いけるからトライ&エラーって言えるのです。そんなホイホイできないですよね。

まんがで身につくPDCA (Business ComicSeries)
- 作者: 原マサヒコ(著)、兼島信哉(まんが)
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2015/12/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る