カツ丼といえば、トンカツを玉子と出汁でとじたものをご飯に載せるものというのが定番です。
しかし、北陸、福井は違うようです。
▼ふと見つけたカツ丼の店。敦賀駅前店「ヨーロッパ軒」
少しもヨーロッパの雰囲気がしないwww
客もいるのかいないか分からない
かの有名なソースカツを食べてみようと
おそるおそる扉を開けたら、満席です。めちゃめちゃ賑わってます。
老若男女がいっぱい。特に中高年の男性一人客や家族連れが多いです。
観光の女子グループもちらほら。大人気店なんですね!
店内ぜんぜんヨーロッパの香りが微塵もしないw
布袋さんがいるし…。
私の大好きなヤカンお茶もあるよ!中は玄米茶がたっぷりの飲み放題なのが好感触。
テレビで出ていたのは、丼っからカツがはみ出さんばかりのもの。しかし、さすがにその量は食べきれないわ。
と迷っていたらミニサイズもあり。相方はパリ丼を取り、私はカツ丼のミニを取り、お互い一枚ずつ交換してみることにしました。
▼これがパリ丼!パリ丼はミンチカツのことです。なぜに?!
まったくもってパリの雰囲気ではありません。
ワカメの味噌汁。漬物がなぜかたっぷり。サラダにもついてます。ポテサラなのがいいですね!
いただくと、漬物はソースカツの味に合います!
サクッと揚がったアツアツのカツにソースがからみ、絶妙な美味しさです。
卵でとじたグズグズしたカツ丼でないことに最初は驚きましたが、こちらの方がカツのさくさくした食感が存分に味わえ、洗練されているような気がしました。
ソースとカツの油がごはんにも十分沁みていて、はしが止まりません。
次回はお腹を減らして、カツ全載せにチャレンジしてみます!

福井名物!ソースに絡めたジューシーなカツをご飯に!「ソースカツ丼」セット(ヒレカツ×6枚 ソースカツ丼用ソース1本) 【福井】【グルメ】【特産】【ご当地】23354
- 出版社/メーカー: 越前そばの里
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る