昨日セブンイレブンで いわゆる ふつ~のメロンパンが販売されていたので、買ってみた!
はてなブログに昨日引っ越しをしました。…更新しやすい。
「はてな」は更新が楽。記事を作るハードルが低い。よく、コンテンツ作りに集中したいから「はてな」に移動したとか聞きますが、わかります。ワードプレスとどうインターフェイスが違うのかって、そこは上手く言えないんですが。2倍くらい快適な気がします。
何故はてなに戻ったか
朝トイレでスマホいじるんですよ。(そういう人は多いと思います)
スマートニュースというアプリを見る。以前は「まとめ」が好きで良く見てたんですが。並列して入れている「はてな」を最近即効読むようになった。下手なニュース記事より面白いです。「はてな」記事は。
「まとめ」はもうあかんですね…
ほんまにつまんない。。。ネトウヨと、BBA叩き、あれが劣化した、この芸能人が許せない…。とか。変なのばっかりが2ちゃんにいるのかな(そりゃそうだろうw)。猫の記事は好き。猫を拾ったがおまいらどうしよう、とか。
「はてな」は長文の文章が多いから読み応えあります。「ちきりん」さんが「はてな」で活動しているせいでしょうか。
中でも、普通に社会人している人の記事は面白いです。ネタも自然だし時事や読書も地に足がついている視点がある。
一方で、ブログ専業らしき人のは、無理して更新している気がする…。いくら力作記事そうでも読むの途中でやめちゃう。
はてな特有の互助会や炎上はめんどくさい。人のブログに☆付けてまわることに時間を費やしたくないです。他人の記事にあれこれ応酬喧嘩したら、アクセスアップするのかもしれないですが。専業の人は時間があっていいなと思う。
アメブロはそういうところ
アメブロの互助会は、ほんとうんざりでした。いいね ボタンやピグ。。。
業者もどきの宣伝攻撃。そして、たかり。(あれ教えて!あれくれくれ!私のブログを読んで!リンクして!応援して!)
それが、力の入ったサイトなら応援しがいがあるんですが、、、どうしようもない、空いた口がふさがらないほどの内容。。。
頻繁になされる「いいね」をたどると、
「きらきらスピリチュアル主婦があなたに教えたい本当のこと」とか 「こうすれば儲かるアフィリエイト」 「波動を送る!今日から幸せ」とか、 「癌は一杯3万円の俺のしょんべんを飲めば治るぜ!」 「強運を引き寄せる婚活美魔女のノウハウセミナーらぶりーYUKA」とかなどww
ページを開いただけで運気が一気に下がりそうな気がする。
それも一生懸命書かれていたら、好感が持てますが。 ビューティプラスで撮った自撮り画像満載「あたしってすっごい!」とか 金髪にピアス汚い肌の自称イケメン「俺が世の中を変える!」 どこの情報商材で吹き込まれたのか「夢は必ずかなう!ビックな世界をまたにかける!」などww
一記事10行くらいのが延々更新されていて、頭痛が頭痛を呼ぶ。。。
北関東のヤンキーが起業したらこんな感じなんですかね。 しかし、あのかわいいアバターの女性アロマテラピストが実は、私と同世代以上だと知った。痛いとは思わない。めっちゃ気持ち分かる。あ~なるほど、似顔絵、自画像に思う人の心理が良く分かり、それはそれで勉強になりました。
アメブロは癒される部分がある
しかし、私の稼業(似顔絵)のブログをなんでアメブロでやるというと
一般的な普通の家庭のご家族、という善良なユーザーが、アメブロに多いせいなんです。
似顔絵の顧客ってそういう人達なんです。
アメブロの多数の層、いわゆる、普通の商店のブログや、一般的主婦の日常は好感が持てる。
そういう人は接していて、やすらぐんです。私にもそういう部分があるんですよ(ほんとに!)
(「はてな」が非善良とはいいませんが。やはりひねくれている人が多いと思う)今日は、美味しい料理を作って家族と食べたよ!とか、子供が今日は、階段一人で上ったよ!従業員で熱海に行ったよ!こんなお客様が来たよ、ありがとう!とか。
そういうのすごく大事じゃないですか。
「はてな」ではそういうの(子供が笑っただけとか)だけで一記事作るって、浮きそうじゃないですか。アメブロはそれができる。
ほんわかして、交流しやすくて、アメブロはいいサービスです。
裏の気持ちを吐き出したい
私の中には、「アメブロ」的なほんわか部分(仕事で出す顔)と長文で悪態をつく裏の顔があって、
時々というかしょっちゅう、裏の顔を吐き出していかないと、ストレスがたまるんです。
今年に入って多忙すぎて裏の顔を出すのが出来ず、つい、うっかり、アメブロで長文記事を書いてしまった。それが、妙にアクセスが多くて、、、、内容が、業界特有のものなので、お客様じゃなくて、業界の人や業界に入りたい濡れ手に粟的な一部の人を刺激してしまった。
一部は識字率が低い現場主義の人が多いから、ドヨッとされてしまって。
絵という一枚で完結するもののために命をかけている人が多いので、長文を読んだり書いたりするのに慣れてない世界なわけです。
つまりアメブロで長文書いてしまったことで、
めちゃめちゃ浮いたわけですよ。
なんで~っ!て思いました。以前は長文ブログって皆ふつうにやると思っていたから…。
嫌なもてはやし方をされた
ライターになれば!とか言われたり。。。最初は、褒められたと思ったが、だんだん、子供がさ、絵が上手い子いるじゃない、親戚みんなして、漫画家になれば画家になればって盛り上がる感じ。
なんで似顔絵大会に出たのに、絵を褒められず、ブログ記事の文章ばかり褒められるんだろう。。。
こんな文章力でもてはやされるくらいの業界なのか、それとも私の絵がひどすぎて、文章を褒めて、ごまかしとこうとか。(やっぱ後者かなwwデブの子に、目がキレイだね~とかいうやつ。)
絵ではなく私の文章や商売のあざとさ?ばかり、注目された。仲間や絆の名目で雑用する人として引き込もうとしたり、ボランティアで文章書けとか、色々なノウハウとかただ同然で寄越せと言われたり。もう当分あの大会は出たくないな。他の純粋に技術を競う大会や勉強会だと、そういう反応はなかったのになあ。。今回のは大規模なだけにスノッビーな部分が多かったのです。
そういう人らは無知なだけだと思う。悪気はない人々。本といえば、自己啓発書を年に数冊読む程度。カラマーゾフの兄弟など読んでないだろう、一部のよくいる層(いやべつにカラマーゾフがいいってわけじゃなくて例えばの話)私が別に読んでたからってお高級なわけではありませんが、少なくとも、読んだ本と文章力は比例する。
アメブロで長文書くと変なのがいっぱい寄ってきたので、対応がしんどかった。もう、こっちで長文は書きたい。
絵描きは職業人の一人だ
私は、自営業は文章は書けないとダメだと思っている。加えて簡単なHTMLとWEB接客。簡単な契約書が書けること、最低限の取引のモラル。簿記3級程度の経理知識。
それが出来なければ、どこかに所属したり、特定のクライアント頼みでやっていけばいい。それも一つの処世術だと思う。
しかしそれで
ひどいひどい騙された!
絵だけ描いていたい心の美しい私なのにどうしてえ!?
とか騒ぐのはヤメレ。絵描きも社会人です。アーティストは特別な人種じゃない。自分のオナニーを人に買ってもらっているという自覚はしてほしい。
これぞメロンパン
「はてな」ブログをはじめてしたのはスタート時でした。入ったら送られるTシャツのダサかわいさに浮かれました。しかし、あまりの扱い辛さと高額さに、ワードプレスに行ったんですが
今や、あのグーグルフォトから画像をサクッと貼り付けられる▼なんて、楽ちんなんだ。この痒いところに手が届く感じ!日本人、実に京都的な、、、!
これぞメロンパンです。さすがのセブンイレブンは、違うなあ。全国の人がこうあって欲しいと思うメロンパンを販売してくれるのだった。
ふがふが。やっぱフガフガするわ~。