こうやって漫画にすることも認知療法のひとつなのかなあ…と思っております。
過去記事を読み返すと、今さらながら、私は、フィクションながら、お医者さまなど、ずいぶん、ひどいキャラに仕立てあげています。
最近はようやく主治医と心が通じ合うような気がしております。が、昔からお医者さんや病院に人一倍抵抗を感じていました。(好きな人はいらっしゃらないでしょうが…)医療マンガの読み過ぎのせいもある?!
実際、現実には、どのお医者さまも優しく、根気よく、私の立場にたって、親身に真剣に、対応してくださっている…(そして、結構美男美女だと思った。)と反省しております。
あくまでも、フィクションだとご理解の上、読み進めください。私の性格が歪んでいるゆえに、バイアスがかかって、変キャラになっているのだと思ってください。偏った脳で、自分の都合のいいように改変に改変を重ねており本当に創作です。実際、こんなお医者さんはいません。
心療内科編は、ちょっとジメジメしている内容なので、バカな人だなあ、自分はこうはなるまい、と叩き台のように思って読み捨てていただけたら幸いです。
▽読み過ぎると闘病精神に影響を及ぼしかねないですが、面白すぎる医療マンガ

- 作者: 佐藤秀峰
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2002/06/19
- メディア: コミック
- クリック: 120回
- この商品を含むブログ (125件) を見る

医龍?Team Medical Dragon (1) ビッグコミックス―BIG COMIC SUPERIOR
- 作者: 乃木坂太郎,永井明
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2002/09/30
- メディア: コミック
- クリック: 74回
- この商品を含むブログ (84件) を見る

- 作者: 森本梢子
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1997/09/18
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

- 作者: 真船一雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2003/03/12
- メディア: 文庫
- クリック: 23回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
他にも面白いのあったら教えてください。