
申餅は、紋とかじゃなくて、かつて祭の名物だった菓子を復活させたのだとか。”薄あかね色に一面に染まった明け方の空を思わせる「はねず色」”の和菓子。15日から発売開始とな。申餅(さるもち)について、京都新聞の記事はこちら。
私の以前いただいた葵祭系の和菓子はこちら→鶴屋吉信「斎王代・歳王代(さいおうだい)」 老松(おいまつ)の流鏑馬(やぶさめ) 宝泉堂(ほうせんどう)「賀茂葵(かもあおい)」
申餅は、紋とかじゃなくて、かつて祭の名物だった菓子を復活させたのだとか。”薄あかね色に一面に染まった明け方の空を思わせる「はねず色」”の和菓子。15日から発売開始とな。申餅(さるもち)について、京都新聞の記事はこちら。
私の以前いただいた葵祭系の和菓子はこちら→鶴屋吉信「斎王代・歳王代(さいおうだい)」 老松(おいまつ)の流鏑馬(やぶさめ) 宝泉堂(ほうせんどう)「賀茂葵(かもあおい)」