兵庫県 丹波篠山「いのしし祭」
先月1月26日(土)に開催された
丹波篠山「いのしし祭」
感動したので記事にします。
丹波篠山、はじめて行ったのです。城崎方面なら、カニが美味しい季節だし、いのししってのはどうなのよ、と思っていました。
しかし、すごい祭でしたよ。丹波篠山「いのしし祭」
あの藤堂高虎が築城に関わった、あの篠山城。あの近辺で行われていた。街中が、肉の香りに包まれ…もうもうと!
肉!肉!肉~!
ノアは主に祭壇を築いて、すべての清い獣と、すべての清い鳥とのうちから取って、燔祭を祭壇の上にささげた。(旧約聖書 創世記)
みよ、神のウリ坊
イノシシ どどどレース。
かわいくて、お気の毒なウリ坊3匹。
レースに参加させられ(3匹がレースを行う。単勝で投票し、当てた人には抽選で地産品のプレゼントが贈られてくる)
そこは猪突猛進の動物だから、一瞬にして、走り抜け、何がなんだかわからない。
いのしし丸焼き!
みよ、
神の仔羊。
もとい子イノシシを。
いのしし、美味しい!
会場には、イノシシ料理の屋台がたくさん!
しし汁。
野菜たっぷり、肉たっぷり。これで300円!
料亭などの味をリーズナブルな値段で食べられる。
いのししバーガー(なんと、その名は丹波ガー!)
イノシシフランクフルト。
猪コロッケ、いのししラーメン、イノシシやきそば…。
猪って不思議なお肉ですね。牛肉ほどくどくなく、豚肉よりは味が濃い。何よりすごいのは、野生的な風味!身体の芯からあたたまり、元気が出ます。
丹波篠山はすごい!
屋台だけでは飽き足らず、店に入ってシシ鍋を堪能。
この店舗ビルのデザインすごいでしょう?
イノシシの顔がついてるのよ。カニ道楽の篠山版?インパクト強すぎです。
完全国産のしし肉と、味噌の味が絶品。冷凍でなく、チルドだという肉の柔らかさ、甘い油。噛めば噛むほど味が出る。
屋台はこの祭のみでしたが、しし肉鍋、料理は各店で、楽しめます。イノシシ猟解禁時期?この冬期間限定営業の店も多いようなので、行ってみたい方はお気を付けて^^
関西・京都の上質な食材の宝庫、丹波。
舐めてました。丹波篠山、すごい!すごいです。
獅子肉の他にも、黒豆、果物、野菜などがとんでもなく大きい。味がいい。スイーツもいくつかいただきましたが、常識破りの美味しさでした。明日またレポートします。