今年も来ました祇園祭 宵山
もうすっかり和菓子マニアの生活は返上して、スイーツサイトは放置し 日々反スイーツ(笑)の生活を送っております私です。(←嘘)
しかし 毎年、季節ごとに何が何でもこれは食べるという京菓子がありまして
正月の花びら餅 節分法螺貝餅 花見の道明寺 柏餅 四畳半 葛焼 夏柑糖 竹に入った水羊羹 竹に入ってない水羊羹 普通の羊羹 ええ、これははずせない 6月末の水無月 ……
(え?どこが反スイーツって?おほほほ)
そして、今年前半最大のクライマックス 祇園祭の行者餅
去年買いに行ったときは、もうすっかり元気だ元気だと言いながら、やっぱひ弱になってたんでしょうね。祇園祭は暑い京都は暑すぎるといってバテてました。 しかし、今年は、もうはっきり自分の体力の回復を実感して、東山までまいりました。踏みしめる足腰が我ながら力強い。
やっぱ買いに行くの嬉しいからなんでしょうね。
嬉しいんですよ。この菓子を買うの。不思議と。
他の人もそうなんだろうな、と思います。予約の行列が出来てたんですが、炎天下、みんなワクワク嬉しそうに笑ってるんですね。
お店の方の人柄のせいでしょうかね。年に一度のこの味を楽しみに幸せに待ちわびている人が大勢いて、私もその一人なのでした。
山椒が効いた白味噌餡、求肥餅。しっとりとしたクレープ。
美味しい。ああ、美味しい。美味しいですよ!!
最近、お店を改装されたらしく、美しい白木になっておられました。