山ガールに仏像ガール…。
色々なガールが世の中にはおられるようですが
お灸ガールなる人種がいるそうです。
お灸(きゅう)女子ともいう。
肩こり、腰痛、生理痛にストレス、冷え性に更年期…女性は色々な身体の不調に悩まされることが多い。
「お灸をすえる」
と小さい頃、悪さをするたびに母に何度こう言われたことでしょうか。なので、恐ろしいイメージがあります。が、昔から日本人は、もぐさを身体の痛いところ、ツボに置いては暖めていたのです。
何故か六角形です。粘着テープがついていて、皮膚にピタッと付着できる。そこに火をつける。終わったら消火に気をつけて捨てる。

- 出版社/メーカー: 山正
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
中に入っているのは”もぐさ”という蓬(よもぎ)を干したもの。
「なんで”もぐさ”なんですかね~」
と鍼灸院の先生に聞いたところ
「さあ…?」とのことでした。
「別にタバコ葉とかでもええと思うんやけど…?(笑)」
手の親指の付け根あたりに、よく眠れるツボがあるらしい
足首には生理痛のツボ。
鍼は微妙に怖いし痛いが、お灸は慣れると気持ちいい。
やみつきになりそうです。
冷えの時期に効果バツグン!お灸で不調改善 日経ウーマン
せんねん灸
せんねん灸ホームページ | とっておきの13のツボ
![]() せんねん灸のお灸♪せんねん灸のふくろ お灸でなかよく♪【お灸】【setsuden_bedding】 |