季節などの日記
この夏は水羊羹をどのくらい食べたろう。京都の竹に入ったものや、そうでないものも京都でないものも色々と食して過ごした。 水羊羹は小豆である限り何でもいいと思いつつ、黒糖の、それも福井県のが美味しいなあとつくづく思う。一度人に贈っていただいて、…
夏の野山には昆虫がいっぱいだ 野山歩きが好きなのは頂上に上りたいからではない。見晴らしのいい景色に惹かれるのでもない。 生き物、特に昆虫たちに出会いたいからである。 夏、湿った土地の日本国の森林には昆虫たちが蠢いている。 そこには出会いがある…
熊の出没多発 今朝のニュースで 北海道で熊(くま)が増え 市街地や民家の近くに来ているという報道がありました。 自戒のためにも記事にいたします。 熊の出没多発 閲覧注意のクマ 来襲記事 私が撮影したある画像 写真を撮ってる場合ちゃう 熊と闘うには も…
暑さ寒さも彼岸まで と言いますが 年々 10月近くまで猛暑が続いています。 今年は一層きびしいものがあります。 特に京都は巨大な地下水が市中にありますので(琵琶湖くらいある)地獄のサウナ都市と化しています。 こんな時期に京都に来る人々は頭が湧いて…
昼の出先の日替わりランチがイワシだったので、本日が節分だったと気が付きました。 ああ、イワシ、大きな鰯。 青光りした美しい魚よ。春を告げる魚よ。魔を払うその顔よ。 なんか知らんけど、京都では2月3日の節分に、イワシを召し上がる。 百貨店やスーパ…
本日、昨日関西は大雪でした。つい最近まで春かって思うほど温かい日もあったのに。 ▼京都御所が真っ白!陽が差して神秘的な雪景色です。 こんな日は雪見電車が一番。またもや湖西線に乗り、敦賀まで。 京都から滋賀県湖西経由で敦賀まで。 琵琶湖 湖西線経…
それにしても、ほんと「はてな」は更新しやすいなあ。。。。エキサイトやらなんやら色々いじってきましたが、ほんと、触りやすいです。 昨日は京都ヨドバシカメラでお買い物しました。そのために京都駅に行ったら… めっちゃ警察の人が! 何があったん?私、…
昨日セブンイレブンで いわゆる ふつ~のメロンパンが販売されていたので、買ってみた! はてなブログに昨日引っ越しをしました。…更新しやすい。 「はてな」は更新が楽。記事を作るハードルが低い。よく、コンテンツ作りに集中したいから「はてな」に移動し…
「はてな」に帰ってきています。 ワードプレスの更新をしたらプラグインがエラーでひっかかり 直すのに半日 ロリポも「WEBサーバー移設メンテナンス」とかややこしメールを送ってきて なんやらかんやら手続きが大変そうです。 もう、いいでしょう! 助さんも…
そりゃそうよ。見てくださいよ、これ▼
京都はあっ!という間に桜の世界。鴨川べり、町中、どこもかしこも桜だらけになってしまいました!
さあ、ざくざくどんどん書類を作りましょう。 会社を登記するために法務局に提出する書類一覧はこちら▼ ●合同会社設立登記申請書 ●定款 ●就任承諾書 ●代表社員、本店所在地及び資本金決定書 ●出資金払込証明書 ●印鑑証明書 ●OCR用紙 ●印鑑届出書 会社の憲法…
印鑑や屋号が出来たら… 1)屋号を決める 2)会社印3つ作る 3)個人の実印を用意 4)ICカードリーダライターを買う 5)(個人の)印鑑登録と印鑑証明書の取得 6)(個人の)住民基本台帳カードと電子証明書の取得 がすみましたら、後は書類を作っていきま…
何のために買うんだかよくわからない、ICカードリーダライターをネットで注文した。 到着するのを待っている間、市役所(区役所など。住民票を届けているところ)に行きませう。 お役所に持っていくもの。 ●作った自分個人の実印用の印鑑の現物 ●身分を証明…
すぐ出来る、カンタンに出来るとアチコチで大合唱されているのに、意外に手間暇かかりそうな、一人合同会社の作り方。 焦ってはいけない。焦って、 もう、いいよっイライラするっ!こんな面倒でチマチマしたことやってられないよっ!印紙代4万円払うか、法律…
会社の印鑑を作ろう! 屋号が決まったら、印鑑を作りましょう。自分の会社の印鑑、社長だけが押せる、角印、複雑な文字の書いてある大きな丸い印鑑… うっとりしますね…おお、私は社長なんだわ~と。(部下も同僚も一人もいません、資金すらありませんが…w)…
たった一人で合同会社をサッサと作ってみようと思ったアナタへ まず、すべきことを手っ取り早く、説明していきたいと思います。(念のために書いておきますが、一連の記事を読んで何かして、その結果どうなろうが、知りませんw自分の責任でお願いします) …
まずは、本を一冊入門として買った 手続き自体は、非常に簡単だった、LLC=合同会社設立。 しかし、その「カンタン」な手順を「カンタン」に説明してくれている書籍やサイトは少なかったです。 いや、皆無といっていい。 だからこそ、私がその一助になろうと…
消耗した。 先ほど、法務局に行って登記が完了しました。 ▲こんな写真を載せているからといって、こんなビルにオフィスをかまえたわけではない!w 会社を作ったといっても、株式会社などではない。社長一人=社員 たった一人の会社、私一人ぽっきりの会社で…
諸説あると思うのですが、この三つを私は挙げたいと思います。 青柳ういろう 誰もが知る名古屋名物、青柳ういろう。 まずシンプルな優しい味わい、口当たりが万人に愛されると思います。 甘すぎず、重すぎず爽やかな味わいです。上手い配合で、飽きが来ない…
NHKの「槇原といっしょ」という番組で 松たかこさんのゲストで歌っていた「500マイル Five Hundred Miles 」を聴いて感動しました。 動画は出てないですね。松たかこさんの一言一言心をこめて噛みしめる英語がよかった。山本潤子さんバージョンは、これぞ…
昨日見たテレビで、藤原紀香さんのスリットスカート姿が強烈で美しかった。
台風に女性の名前が付けられることが多いことを思い出し描いてみました。 台風と女難、どちらも 通り過ぎるのを待つしかない 台風28号、進路を変えてくれてよかった。
40過ぎたら虫にたかられることが多くなった。若いホルモンが失せて、かわりに何か虫をおびきよせるフェロモンが出ているのだろうか。 これはシャンプーが問題なのかと思い、変えてみたり、はやりの「湯シャン」をしてみたら、更に余計にタカられるようにな…
サンデー毎日の中野翠さんのコラムだったか、 もう二度と帰らぬ今を雑に生き という俳句が紹介されていた。毎日新聞の「仲葉竹流万能川柳」という欄で、作者は川西のチョロリンという方だそうだ。 すごい句だなあ…名句ですよ。
以前のhagitani-naoko.com/にリダイレクトするよう設定して、動作していたのに、またもや表示不可能になってしまった。 友人が指摘してくれて気がつきました。 DNS設定って超ラク!とか聞きますが、私は分かりません。かつてはWEB屋やってたのに、一年くらい…
お久しぶりです。またもや更新が空いてしまいました。伊豆に行って、呆けてきました。富士山を見たくて行ったのですが、曇りで見えませんでした。 暑くて脳がクラクラします。帰ってきたら、更に暑くてボ~ッとします。湿度が高いのよね。関西は。
だいぶ更新に間が空いております。最近ありがたいことに似顔絵の発注も増えておりまして、少々多忙にしておりました。朝か夜の8時台に更新できたらよし、というスタンスでおります。 私は電車好きなんですが いわゆる撮り鉄や乗り鉄というものではないし 強…
アベノミクスあべのみくすとテレビや雑誌でわあわあ言ってはりますが すいません…具体的に何がど~なっているのか良く分かりません。 検索したら意外に美味しそうな画像が出てきた 大きな地図で見る
コンパクトに詰めてあちこちでかけるのが好きです。 グッズを色々持ち歩くのです。ハコの中に、色々な文具や雑貨が、それぞれのポケット、子袋の中に定位置を付けられ、収められてるのがたまらない。 快感。 ひとところに落ち着いて作業できない、あちこちで…