季節
…とつい逃げるんですが、イマドキの子供は、ヘソを隠さないのでしょうか。へそ隠しで避雷?http://www.union-net.or.jp/cu-cap/hesokakusi.htm 雷は本当に眼鏡やネックレスに落ちるの?http://questionbox.jp.msn.com/qa3238351.htmlメガネに落ちるなら、携…
明日4/28(土)〜5/7(月)まで漫画日記はお休みです。みなさま、よい初夏をお過ごしください。
それは恋のぼり!
去年はワカメがなかったのよね。
この病は、人を容易に安心させない。震災に例えるのはなんですが、揺れた、助かったと思ったら、また揺れたり。頑張ろう!とか、人の絆、との歌声はテレビに溢れている。でもこちらに余裕がない時にはそのメロディーが遠く思える。自分だって他人の痛みは容…
朝準備して、墓に行ったら大体お昼ごろ。日差しはきつい。気温はぐんぐんあがる。墓は、見晴らしのいいところに大抵あり、屋根などない場合が多い。数分立っているだけで熱中症になりそうだ。年配者と幼児が倒れかねない。宗教行事は大事だが、あくまで生き…
血を吸うまえに叩けたら、勝ち、吸ってたら負けた、と思うようです。わずかな血なので、そんくらいあげときゃいいのに、とO型の私は思うのでした。
画像は「したたり」という御菓子がつくお茶席のある菊水鉾。小豆の美味しいドリンクを飲みながら歩きました。宵山も行くよ〜(夜はさすがに無理だけど。すごい人ごみだと思うので…)
お中元カルピスってオトナっぽい黒い色の瓶に、上品な紙で包まれているのが、なんとも麗しく魅力がありましたね。夫「そういえば、これって動物性乳酸菌だよね。こないだから飲んでいる「ラブレ」(植物性乳酸菌)が腸で戦って、効力が落ちたりしないのだろ…
今年は、節電で、こういう匂いがアチコチでいっぱいするんだろうな〜テレビで、クーラーは今年はやめる!と言ってたご年配の方がいましたが…その姿勢は尊敬しますが、年寄り&幼児は無理してはいかんのでは…