京都・大阪・滋賀・兵庫・和歌山・奈良 関西
週に一度、好きなカフェや喫茶店で一人きりで楽しく過ごすことにしている。 京都、寺町通りの上島珈琲はすごいぞ。 目の前にあのsmart珈琲があるんだけど、 www.hagipu.com 行列がありすぎて、おもてなしも上質すぎて入るとゆっくりさせてくれるのは分かるん…
笑う練習をすれば女子仲間に入れると一週間毎朝頑張りましたが挫折しました。疲れすぎます。私が笑うだけで寒い今の季節が極寒の氷点下に変わります。更には脳の疲れがハンパありません。 多少美人ならエガオを作るだけで男性にモテるでしょうがオバサンだし…
電車に乗ると幸せなので鉄体質なのかな。 今回の年末年始はいきなりの喪中で精神的に参ってしまったので、夫婦で泥のように眠るだけだった。が、本来は毎年は青春18きっぷで電車に乗るのである。 用事で阪急電車に乗っただけでも嬉しくて泣けてきた。 宝塚ホ…
マルーンの疾風ってなんじゃそりゃ www.hankyu.co.jp マルーンとは、 阪急マルーン(はんきゅうマルーン)とは、阪急電鉄系列の鉄道車両に採用される茶色塗装の通称。 だそうな 阪急マルーン - Wikipedia 栗色(マロン)がその語源だそうですが、ちょっとや…
金ないくせに、かかる食い物を食べたいがために、今やこうなっている人生です。あんみつ確か1500円するんですよ! 抹茶つけたら2000円超えです。しかし、季節になると栗が乗るらしいそれを食べたくてやってまいりました。結果、栗はまだ先のシ―ズンだった。…
冷夏で関東が大変なんですか。ああそうですか。コンビニはおでんが売れているってか。 こちとら関西の京都だよ。暑くて連日35℃以上で、カンカン照りでそんなこと知ったことねえよ。 けど、その煽りをうけて野菜が高騰してしょうがない。 小松菜が一束298円…
小規模人ほど大規模なものを作りたがる 今はもう、私にHPを作れという話はこないのですが たまにお声かけいただけることがあります。もちろん私は零細の個人なので、同程度の小規模家庭事業主さんとか個人主婦起業の人がもっぱらです。先日もお声かけいただ…
熊の出没多発 今朝のニュースで 北海道で熊(くま)が増え 市街地や民家の近くに来ているという報道がありました。 自戒のためにも記事にいたします。 熊の出没多発 閲覧注意のクマ 来襲記事 私が撮影したある画像 写真を撮ってる場合ちゃう 熊と闘うには も…
暑さ寒さも彼岸まで と言いますが 年々 10月近くまで猛暑が続いています。 今年は一層きびしいものがあります。 特に京都は巨大な地下水が市中にありますので(琵琶湖くらいある)地獄のサウナ都市と化しています。 こんな時期に京都に来る人々は頭が湧いて…
地方にバブルの頃に建った建物周辺にはナゾの看板があります。 その当時ならではのディティールや”はやり”の表現にうなります。 見てくださいよ。まじ唸りますよ…ww恐怖に ダムのところで水上スキーすな!という看板なんですが イラレで描いたんでしょうか…
ダムを間近にはじめて見たんですよ! 嵯峨野山陰線に乗っていて、美山に行こうとして、バスに乗り損ねたんです。で、時間をつぶそうと「日吉」という駅の近くに道の駅があるという その道の駅があるところがダムだったんですね。 あれ、なんかある、あれって…
先日、亭主と論争になった カレーとラーメンと餃子の地位についてである。 私はカレーが一位だと主張しましたが、おっさんの麺ナショナリズムはラーメンが他を圧倒的に離していると譲りません。 腹がたったので、カマルに行きました。 京都烏丸三条近くにあ…
先週より夜だけ長期滞在しているドミトリー「月光荘」 鞍馬口の船岡温泉前にあるんですが やたら居心地が良いところなんです。建物はギシギシいうし古いし決して美しくて(観光地的に)快適とはいいがたいんですが。(しかし、掃除は行き届いており清潔です…
家の都合により、今、夜だけドミトリーに泊まっています。10日ばかり泊まる。 昼はなぜか家で仕事する。道具があるので。最初、短期のマンスリー・ウィークリーマンションやシェアハウスなどを調べていました。しかし、予算がそこまでない。 夜寝る場所だけ…
何十年もはるか昔のこと 私は「パソコン通信」というものをやっておりました。 パソコン通信といえばニフティサーブとか。今は知る人はいるのでしょうか。緑の画面に白い字が出ていて、今でいうSNSやチャットのような交流を楽しんでいたのでした。 当時も匿…
道の駅が大好きです。 中でも大好きなのは、滋賀県の木之本駅にある「ふれあいステーションおかん(JR木之本駅1F) 」 売ってるものがステキすぎて、何度もレビューしてます。年に数回買い出しに行きます!先週末にも行きましたよ! www.hagipu.com www.hagipu…
時間のある日は、ジョギングの目標をカフェにします。 できる限り高級で楽しそうなステキなカフェを目標にするとやる気が出ます。 スターバックスは特によく入るのです。烏丸通りには数軒のスタバがあります。 特に気に入っているのが、烏丸六角のスターバッ…
ここ一週間、福井県敦賀市で購入した素晴らしき食品群を紹介してますが 中でもこの「とり野菜みそ」が有名です。テレビのケンミンショーでも紹介されたからでしょうか?スーパーでも大量に置いてありました。 京都にはない食材なのでびっくりしました。(後…
本日、昨日関西は大雪でした。つい最近まで春かって思うほど温かい日もあったのに。 ▼京都御所が真っ白!陽が差して神秘的な雪景色です。 こんな日は雪見電車が一番。またもや湖西線に乗り、敦賀まで。 京都から滋賀県湖西経由で敦賀まで。 琵琶湖 湖西線経…
電車に乗って食べたので画像は荒いのですが、あまりに美味しいので自慢の記事を書きます。 京都人のパン好きにはびっくりします。 京都はラーメン激戦区などといいますが雑誌やマスコミが盛り上げるために言っている一部の土地の話であり 京都人の広範囲にわ…
画像が出てきたので載せます。パンケーキテロですわw 京都の姉小路通りは、小さな宝石のようなお店が多く、 四条や八坂の喧騒とは違い、静な佇まいの手作りのお店が多いのでした。 まさに隠れ家ともいうべきお店やホテルたち。 あまり多くの人に来て欲しく…
本屋大賞受賞作「村上海賊の娘」 この『村上海賊の娘』、本屋大賞を受賞したのは、2014年のことです。 作者の和田竜さんと女優の綾瀬はるかさんとの対談をその頃読んだので、すぐにでも主演で映画化するかと思いきやまだまだかかりそうですね。 同作者の「忍…
京都には口さがない人が多いような気がします。 主に同業者のワルクチ。あの店はどうのこうの、あの店主はテレビに出ていい気になっている。息子は裏口入学、材料を偽装し、嘘をつき客寄せして儲けている等々…。自営業者が多いし、ご自分のお仕事に誇りを持…
最近まで暑かったので室内で踏み台昇降とかしてたのですが ここ数日、一気に寒くなりましたよね。 京都って観光業界の操作による風光明媚で豊な四季があるようなイメージを皆持ってるんですが 実態は 11 12 1 2 3 4 月=冬 5 6 7 8 9 10 月=夏 ですwwえ…
京都のお風呂屋さん 京都には非常に銭湯が多いです。 もちろん、今は風呂付の住居の方が多いものの、町衆職人が固まって町文化を形成していた歴史があるせいか、今でも現役な銭湯が数多くあります。昨今のランニングブームの後に汗を流したい人、学生さんも…
向かいのオバちゃんは見た たぶん、向かいのマンション、Airbnbしてますね~ お向かいのマンションとの距離は約10mくらいで、一車線くらいしかないです。 めっちゃ中の人と目が合うんで、薄いレースカーテンしているんですが。ときどき忘れて開けておくん…
大体、キュウリが一番おいしい季節に「胡瓜を食べないキャンペーン」を繰り広げる祇園祭の京都人。ものすごくマーケティング能力に長けていると思うのだ。(祇園祭の大元である八坂神社のマークはキュウリに似ているので氏子さんたちは祭り期間は食べない) …
今日は祇園祭 後祭り巡行です。 この2週間、毎日、祇園祭で食ったり飲んだり遊んでばかりじゃないかいつ仕事してんだと思われそうですが、その通りです。毎日遊んでます。まだまだ遊びますよ!来月は大文字もあります。 大阪北摂に結婚して一時住んでたんで…
地元の人は行かない?祇園祭 京都ネイティブの人は異口同音に 「あんなもん人が多くて行ったことがないわあ~ヤサカさんの氏子でもないのに」 という京都祇園祭です。 京都在住の友達から「祇園祭行こうよ~」なんて聞いたこと一度もないですw 私のように、…
卵かけごはんってなんでこんなに美味いんでしょうかね。。。。 大原は京都観光の穴場 頻繁に京都・大原に行くようになりました。ほんとド田舎(すいません)で自然がたっぷりで古き良き京都の故郷って感じがするんですね。インバウンドの人もいますが、市中…